サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

個人事業主のよさ、サラリーマンでも休みやすさは職場の雰囲気次第!

昨日は、子どもたちの学校が休校でした。

 

事前に予定が分かっていたため、何をやりたいか確認。

 

2人で話し合い、「ディズニーランドへ行きたい」ということで、

 

開園~閉園までクタクタな1日でした。

 

 

休み辛かった

イベントの振替や学校の休校日で、平日が休みになることが年に何度かあります。

 

けどサラリーマンの休職前は、平日の学校のお休みは学童に行ってもらい、私は仕事でした。

 

日常的に仕事が忙しいこともありますし、

 

子供の保護者会や体調不良等でちょこちょこ休んでいたので、休み辛かったです。

 

私が所属していた部署は、そういう雰囲気ではなかったです。

 

 

 

社内でも異なる休みやすさ

サラリーマンの会社は、大手ということもあり、基本は休みやすい会社です。

 

ただこれは部署や所属する場所によって異なります。

 

私の所属していたところは、言い出しにくい雰囲気が広がっていました。

 

まあ私が休んでも、誰かが何かをやってくれるのは緊急時のみで、

 

基本は自分の仕事は休み明けに対応する感じです。

 

そのため、1カ月の自分の仕事量は変わらない感じです。

 

 

 

休職後は‥

今は周りに気を遣うことなはありません。

 

期日までに対応すること、時間が掛かる案件は計画を立てて進めたり、

 

自分のペースで予定やアポを入れています。

 

ボスに気を遣って休みの許可を取り、皆さんへ休みの事前連絡をすることなく、

 

自分で仕事のアポや予定を調整することで、休暇にすることが出来る点がとても楽です。

 

 

 

復帰後

休職後は一度職場に戻ることを考えています。

 

働き方については、いま色々と検討しています。

 

一時期は、「テレワークやフレックス勤務ができるのであれば、

 

時短ではなくフルタイムで戻るという手もあるな」と思っていました。

 

フルで働けば、投資に回せる資金が増えます。

 

でも最近は、休職前は子どもとの時間が少なく、「寂しい思いをさせてしまった」と感じることもありました。

 

保護者のサポートが必要な子供の習い事もありますし、

 

いまは、今しかない子供との時間も大切にしたい気持ちもあります。

 

 

 

良いタイミング

昨日、サラリーマンの職場の先輩から連絡を貰いました。

 

「復帰はいつなの?!」と。

 

ちょうどいまの会社の状況を把握したいと思っていたので、

 

来週お会いする約束をしました。

 

この先輩は、投資仲間の先輩と持っている社内情報の分野が違うので(社内といっても広い)、

 

色々とお聞きしたいと思っています。

 

 

 

人事との面談に向けて

恐らく来月頃、人事から復帰についての連絡がくると思います。

 

その時までに、どの分野の部署でどのような働き方で復帰したいかを決めます。

 

(1年後等に計画的に退職する可能性もあり)

 

状況によっては、週に数日勤務等の働き方の相談を行う予定です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本人が知らない世界標準の働き方 [ 谷本 真由美 ]
価格:1463円(税込、送料無料) (2022/6/5時点)

 

 

 


日本人が知らない世界標準の働き方

 

 

【アンケートに答えるだけで、5,000円相当】



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA