サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

信金営業さん、前回数字のことは気にしないでと言っていたけど、やはり数字が気になる。今後の目的?!

今日は消極的な信金さんが定期の集金できました。

 

先週信金さんから訪問日程調整のご連絡をいただいておりました。

 

 

前回は

先月はコロナ融資を他行で対応いただいたこと。

 

融資でお手数おかけしたので、その金融機関経由iDeCoに加入したことを伝えました。

 

「また機会があれば、何か入らせていただきますね」とお伝え。

 

「営業の数字のことなど考えず、無理に入っていただかなくて大丈夫です」とのことでした。

 

 

今回

今日は話の最後に、「投資信託1つでも買いませんか?」とのこと。

 

「投資信託買うなら、御社ならではの別のものを購入しますよ。春以降に検討しています」とお伝え。

 

やはり前回は数字のことではなくて、自分が良いと思うこのに入ってくださいとのことでしたが、

 

何は入ってもらいたいようです。

 

そりゃそうですよ、営業の数字、成績は毎月カウントされているはずです。

 

実は私の転職後に少しメリットがありそうなので、色々検討しています。

 

 

不動産検討

物件チェックも再開したいと思っています。

 

ただ地元の信金さんは営業エリアが狭いので、今後はご縁があるかどうか・・。

 

いま都内は高いですから・・。

 

信金さんとは個人事業主でも絡みがありましたし、今後は転職先でも繋がりがありそうなので、

 

不動産賃貸業でもご縁があれば嬉しいですが、

 

ご縁がなければないで、別分野でお世話になりたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 


給料+アパート経営で資産を築く 年収500万円からのローリスク不動産投資

 


不動産屋は9割ウソをつく。: そんな物件、買うつもり? (王様文庫)

 

【アンケートに答えるだけで5,000円分】



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA