サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

iDeCo支払い開始、毎月 or 年払い。移換手続き依頼

昨日は学校の始業式でした。

 

今日から給食も始まり、親としては日常に戻り、少しホッとしています。

 

 

加入

昨年、コロナ融資を対応してくださった銀行の営業さんからiDeCoの案内があり、

 

諸々ご対応いただいたことへのお礼の意を込めて、

 

iDeCoに加入しました。

 

 

設定

掛け金を毎月購入していくパターンと、

 

年払い(年に一度に一括払い)の設定ができるとのことでした。

 

ドルコスト平均法を考慮すると、毎月購入だと思いますが、

 

購入の度に手数料も取られてしまうので、私は年払い設定にしました。

 

 

買付時期

私が加入しているiDeCoは年払いの場合、

 

出金&買付時期が決まっていて、自分で選択することができません。

 

その1度の決められた時期は年末です。

 

12月で掛け金が一括で引き落とされていることを確認しました。

 

 

移換

銀行の担当者経由で加入はしたので、恐らく営業のポイントはついているはずです。

 

退職金は現金で受け取らず、iDeCoで運用することに決めました。

 

退職金を一括で買付する前に、手数料がより安いネット系の会社へ移換予定です。

 

ネット系の会社へ変更したい旨電話で伝え、

 

資料を取り寄せ中(一式の資料を送ってくださるとのこと)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


基礎からわかる!つみたてNISA&iDeCo 初めての投資編 (メディアックスMOOK)

 


図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書

 

【アンケートに答えるだけで5,000円分】



 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA