サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

自治会の不思議がいっぱい、誰も何も言わないのかな?!

単身世帯の収益物件の自治会費については、地域によって基準が違います。

 

1室ずつ自治会費を回収する地域もあれば、単身世帯は自治会費を回収しない。

 

所有物件では

自治会費を回収していなかった物件がありました。

 

それは築古アパートでした。

 

管理会社さんへ管理をお願いしていましたが、自治会費の話は一度も聞いたことがありませんでした。

 

 

新築

新築物件は、どちらも購入当初から自治会費の話が売主さんからありました。

 

建築会社さんは、どちらも現地自治会とやり取りしていました。

 

 

自宅のエリアでは

自宅の自治会では、来年度、回覧板当番の年です。

 

自宅の我が家が所属するエリアではずっと同じおじいちゃんが自治会当番をされていました。

 

しかし高齢でお亡くなりになり、その後別のおじいちゃんが担当。

 

別のおじいちゃんも癌で闘病生活のため、当番できなくなりました。

 

うちより古いご家庭があったので、まだ回ってこないと思っていました。

 

でも「絶対やりたくない」という昔から長く住んでいるお宅が2軒あります。

 

古い方から順にというルールがあったようで、比較的新しく入ってきた私とお隣さんに頼めずにいたようです。

 

ある日、「このエリアは当番がいなくて困っている」と手紙があり、

 

お隣さんと順に担当して、その後は左回りに回していくルールにしました。

 

 

近所の収益物件

我が家が所属する自治会にも、アパートがあります。

 

でもアパート(単身物件に関わらず)の方には、自治会費は回収しないようです。

 

でもその自治会に入っていない入居者さん分も、区報は配布するようです。

 

理由は、区報は区からの依頼のため・・?!

 

 

ファミリーでも自治会入らない

数年前、うちのエリアには古いお屋敷を解体し、戸建が8軒建ちました。

 

どのお宅も持ち家のファミリーです。

 

でも8軒中、2軒は自治会に入らないようです。

 

この自治会に入らない方に対しても、区報は区からの依頼のため配布するようです。

 

(自治会に入らないので、当番も回ってこない)

 

若い世代だし、ネット検索すれば、区のHP見れるし、必要ないのでは・・?

 

費用を払って自治会に入り、ボランティアで当番。

 

その上、お金を払っていないお宅に時間を割いて区報を配るの、ちょっと可笑しくないですかね??

 

自治会に入っている方のうち、区報の紙バージョンが欲しいご家庭だけ、配布すれば良いのに・・。

 

そもそも、住民税を払っているのに自治会費は必要なのかな??

 

 

自治会主催

自治会といえば、自治会主催の夏祭りイベントやラジオ体操・・。

 

でも感染症で、ここ数年は自治会イベントは中止されています。

 

あとは災害時の助け合い等ですが、避難場所が区で設けられていれば、自治会に入っていなくても避難はできる。

 

私の住むエリアでは、長い間シニアの方が自治会の上層部を締めていました。

 

(最近は一部、世代交代もされているようです)

 

来年度の当番をやってみて、今後必要かどうか検討してみようと思います。

 

とはいえ、近所のシニアのおばちゃんたちの情報は必要です。

 

(近所のおばちゃんたちは、自治会に入らない家庭を白い目でみる)

 

高い金額ではないし、暫くは入っていることになりそうです。

 

分譲マンションだと、こんな面倒なことはなさそうですね!

 

 

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

全国に30万ある「自治会」って何だ! [ 小田光雄 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2022/3/7時点)

 

 

 


こうして地域のリスクに備える! 令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ガイドブック

 


全国に30万ある「自治会」って何だ!

 

 

【アンケートに答えるだけで5,000円相当】



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA