サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

日立製作所、全社員ジョブ型へ!民間より先に手を打つべきは公務員??

ジョブ型雇用、少しずつですが進んでいますね。

 

日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表: 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

上記記事によると、日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。

 

国内の管理職に対しては、21年にジョブ型を導入済みようです。

 

 

ジョブ型のメリット

仕事やスキルによって評価される制度です。

 

年功序列の給与制度は、「働かないおじさん、おばさん」を生み出し、なぜかできる若者も社歴が上だからという理由で、気を遣ってきました。

 

若い世代のやる気を削ぐい、見て見ぬふりをするか、出来る人の一部は転職していくという一面がありました。

 

 

管理職から始める

年功序列ルールが機能していれば、管理職こそ給与が良く、働きに対して見合った給与(待遇)かどうかはとても分かりやすそうです。

 

そして見直し価格の幅が大きいのもこの管理職(役職)手当を支給されている方々でしょう。

 

始めに職種別にみるのではなく、管理職限定でジョブ型を見直し始めた点に好感を持ちます。

 

 

日立グループの規模感

日立はグループ会社も多いですし、子会社もそれなりに規模感があります。

 

今回の導入拡大で国内グループ会社を含め16万人の2割がジョブ型で働くことになり、今後は子会社にも広げるようです。

 

 

生え抜きさんの社内ネットワーク

生え抜き社員さんで社内のネットワークを最も大事にする人。

 

社外営業より、社内営業を優先する人がいます。

 

*生え抜き社員とは:新卒採用で入社し、その会社でずっと教育された社員を言います。

 

社内営業=社内のキーマン(ボスや他のラインの社内権力者)に対して、ゴマすりしてご機嫌を取る。

 

仕事が多少できなくても、要領とキーマンのお気に入り度合いで、社内のそれなりの地位につくことができる。

(例えば、新卒時にお世話になった上司等)

 

生え抜きさんの社内ネットワークについて、今は少なくなったかもしれませんが、まだまだたくさんあると思います。

 

 

民間企業だけではない

特に民間企業は意識高く、ジョブ型雇用に対して動いている、或いは準備をしている企業も多いと思います。

 

民間より先に手を打つべきは、仕事の役割分担が分かりやすい、そして業務が細分化され過ぎている公務員。

(民間ならそこまで分けていても、いくつかの部署で掛け持って対応している)

 

きっとジョブ型社員にするべき管理職が、たくさん公務員の中にはたくさんいるのでは?と感じています。

 

 

 

 

ジョブ型時代を勝ち抜くキャリア戦略 [ 中川浩 ]

価格:1,980円
(2022/1/11 00:10時点)
感想(0件)

超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない [ 西尾 太 ]

価格:1,980円
(2022/1/11 00:13時点)
感想(1件)

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA