サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

タワマンで火災、友人の物件は昨年火災、備える大切さ!

今日は品川区の高層マンションで火災があったのですね。

 

品川区の高層マンションで火事 けが人や逃げ遅れなし (msn.com)

 

まずはけが人や逃げ遅れの方がいなかったとのこと、良かったです。

 

東京消防庁のポンプ車、凄いですね。

 

 

賃貸タワマンの経験

夫の会社の借上社宅補助があったため、一度タワマンの高層階に住んだことがあります。

 

全額自己負担なら高すぎて、きっと住むことはなかったんだろうな・・。

 

 

メリット

私が住んだエリアは当時、周りにタワマンがなくて、たまたま角部屋で本当にパノラマビュー的な感じでした。

(数年後にタワマンがたくさん建設され、景色は変わりました)

 

・パノラマビューで景色が良い

・遠くの方の花火まで見える(ディズニーランドの花火も毎日見えた)

・駅近

・24時間ゴミが出せる

・クリニックやショッピングモールが同じ敷地内にあり、雨の日も傘いらずで過ごせる

 

当時は私も仕事の帰りが遅く、帰宅時間はだいたい21時~22時頃でした。

職場からも比較的近く、とても便利でした。

 

人は慣れるものですね、すぐにそれが日常に変わってしまいました。

 

 

デメリット

多分住んだことがある方はご存知だと思いますが・・。

 

・とにかく風が強い(私が住んだマンションは洗濯物を干せるベランダあり)

・朝のエレベーターがなかなか来ない

・音が響く

・緊急時に不安(エレベーターが止まった時)

 

 

日中の人口も増えた?

当時、平日は自宅に寝に帰る感じの生活で、日中自宅にいることは殆どなかったです。

 

いまはテレワークが浸透しました。

 

日中出社していた方々も、テレワークで自宅で仕事をしているため、きっと日中の人口密度も増えたのでしょうね。

 

お昼時間帯もお昼ご飯で外へ行ったり、テイクアウトしたり、またデリバリー業者さんでエレベーターが混んでいたりして・・。

 

とにかく背が高いマンションなので、世帯数と住人が多いです。

 

所有物件

私は所有する賃貸物件で火災の被害にあったことはありません。

 

友人の所有する築古の物件で、昨年火災がありました。

 

入居者さんは皆さん無事で何よりです。

 

被害の大小によって、住みながら修繕できる程度なのか、変わってくるのでしょうね。

 

そして消防点検は必須、何かの際に確認されることでしょう。

 

 

ここ数年、自然災害も増えてきました。

 

色々な事態を想定して、これからも過ごしていきたいです。

 

 

災害に強い住宅選び (日経プレミアシリーズ) [ 長嶋 修 ]

価格:990円
(2022/2/2 00:13時点)
感想(1件)

【中古】 不動産投資リスクの基礎知識 危険を見抜く、対処法を知る、利益につなげる / 三菱UFJ信託銀行不動産コンサルティング部, 日経不 / [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:520円
(2022/2/2 00:14時点)
感想(0件)

 

 

 



 

休校・休園に助かるミールキット&安心・安全な食材宅配



 

簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット ウェルネスダイニング

 

秋川牧園 冷凍LP

 

食材宅配

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA