サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

信金さんの目線を確認、変動金利も上昇、社会人になって始めてみた金利上昇!

銀行の担当者さんが、この物件の場合の目線はどうかといことで先日お話させていただいており、来てくださいました。

 

まだ2年目で独り立ちしたばかりで、上の方と同行でした。

 

 

目線

いまは基本、自己資金を3割入れなければいけないとのこと。

 

あくまで「基本です」とは言われました。

 

あとは担保+利回り(収益性)。

 

金利も聞きましたが、物件担保によってこれも変わるとか。

 

正直、エリア内で探そうとすると、物件価格が高いです。

 

そのため、「担保+利回り(収益性)」が見込めず、「現実的に難しいですね」と話していました。

 

 

不動産屋さん

金融機関は不動産業務はしていないので、基本外の業者さんと連携することになります。

 

大手不動産屋さんおタグを組んでいるところが多いです。

 

水面下の物件とは、どんな内容のモノなのか等もざっくり聞きました。

 

 

金利

どこの銀行も、固定金利が少し上昇し始めています。

 

この銀行では、4月に変動金利が少し上昇したようです。

 

この方が2008年に入社された方で、「金利上昇を始めてみました」とおっしゃていました。

 

戦争もあり、今は色々と不安定なときです。

 

「不安定なときこそチャンス」とは言いますが、金利は慎重にみていきたいです。

 

不動産屋さんは「金利上昇しない」という前提で話をしていますが、そんなことは保証いただけません。

 

 

判断の材料として・・

金利上昇分のバッファーを十分とれるのか。

 

またリート系ETFの場合、利回り3%超え分(に対して)×(申告分離課税 or 総合課税)ですが、それより魅力的かどうか。

 

法人を稼働させない場合、またちょっと今後について検討していきたいと思っています。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Excelでできる不動産投資「収益計算」のすべて [ 玉川陽介 ]
価格:2068円(税込、送料無料) (2022/4/21時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Excelでできる不動産投資「収益計算」のすべて [ 玉川陽介 ]
価格:2068円(税込、送料無料) (2022/4/21時点)

 

 

【アンケートに答えるだけで、5,000円相当】



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA