サラリーマンの普通のママが「経済的自由&セミリタイアを手に入れる」
   晩酌ママ大家

入居手続き&退去手続きの温度差

短期前提のご入居を受け、やり取りしていた業者さん。

 

どの業者さんも最初と最後の温度差があると感じているのは、私だけでしょうか??

 

入居時の手続き

短期入居の相談をいただき、その後の手続きはとてもスムーズでした。

 

適宜、電話やメールもいただきました。

 

これまで「こんなに細かな連絡は受けたことがない」という程に、こちらからお願いしていなくても先方から連絡をくださいました。

 

退去立合い&クリーニング

入居の際の対応、退去通知の連絡等がとても良かったので、退去立合い&クリーニングはその業者さん経由でお願いすることになりました。

 

お聞きしていて金額と異なることがあり、社内でご調整いただきました。

 

内覧用の鍵設置

内覧用に鍵を1本、「現地に設置していただける」とお聞きしていました。

 

設置予定日をお聞きし、「設置できたら報告連絡します」と言われていました。

 

設置日が過ぎても一向に連絡がきません。

 

「設置はしたけど、連絡を忘れているのかな?」と確認してみると、すっかり忘れていたとのこと。

 

その後すぐに設置してくれました。(設置後に連絡もくれました)

郵送

現地内覧用に鍵を1本設置していただきましたが、もう1本は私の手元に送り返していただく予定でした。

 

「郵送で送ります」とお聞きしてから、早約3週間。

 

手元に届かず、連絡。

 

やはり忘れてしまっていたようで、「先ほど送りました」と連絡をもらいました。

 

そして週末に受け取りました。

 

違いは・・??

今回に限らず、他の業者さんも入居時と退去の時の温度差はあるように感じています。(管理会社さんは中立的な感じなので感じないです)

 

その違いは、「手数料」。

 

営業で言うと、成約ボーナスのような感じ。

 

入居を決めれば、決めた担当者さんは成約手数料を手にすることができます。

 

しかし退去が決まっても、残念ながら手数料は発生しません。

 

何だか単純で分かりやすいですね。

 

自分から催促しなかったら、対応してもらえなかったのかもですね。

 

他の業界にはあまりないような気がしています(最低限、言わなくても対応してくれます)。

 

 

儲かる不動産投資の教科書【電子書籍】[ 和田一人 ]

価格:1,320円
(2021/10/31 23:50時点)
感想(0件)

【中古】 儲かる不動産投資の教科書 /和田一人(著者) 【中古】afb

価格:500円
(2021/10/31 23:50時点)
感想(0件)

【中古】儲かる不動産投資の教科書 買うべき物件、買ってはいけない物件 /扶桑社/和田一人(単行本(ソフトカバー))

価格:430円
(2021/10/31 23:50時点)
感想(0件)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA